2019.12.15 04:26里親ご応募方法以下の譲渡に関する書類 1と2 をしっかりとお読みのうえ、里親ご応募フォームより、ご応募下さい。 里親ご応募フォーム1. 保護犬譲渡に関する確認事項2. マッチング(お見合い)から譲渡までの流れ ※返信にお時間をいただくことがあります。あらかじめご了承下さい。
2019.12.15 04:10里親希望の方へほごけん教育部ではドッグトレーナーが中心となり、保護犬の「心身のケア」「リハビリ」「家庭犬としての躾」を数か月かけて行っています。 スタッフは1頭1頭に愛情と時間をかけ、保護犬との信頼関係を築いていきます。 生涯、家族の一員として、愛情と責任を持って愛育して下...
2019.12.15 04:08里親に関心をお持ちの方へ保護犬教育部では、里親ご家族の負担をできるかぎり軽減し、保護犬が二度と不幸な目に遭わないため、教育(しつけ)に情熱をそそいでいます。 また「飼いやすい保護犬」を育てることで「里親文化の普及」につとめています。現在の日本ではペットショップやブリーダーから子犬を迎えることが...